ズボラ番長が行く

丁寧な暮らしを送りたいのにぐーたらしちゃう主婦の日々

左手親指の腫瘍切除から1年。その後の生活どうなった?

★押忍★ズボラ番長です。今夜は満月です。

だからか、月に一度の生理がやってきて

終日激だる重でぐったり。

でも頭と目だけ冴えている不思議な1日です。

 

 

ブログのこよみを振り返っいたら

昨年2020年の今頃は、今日のように

パソコンが打てるような状況じゃない事を

思い出しました。

 

 

左手の親指の腹にできた1㎝大の腫瘍を

手術で切除していたのです。

f:id:zubora-bancho:20210227230216j:plain

この写真はちょうど1年前。手が洗いづらくて困ってた

あれから1年。私の指はどうなったでしょうか?

f:id:zubora-bancho:20210227230405j:plain

親指の爪の右端に沿って傷口があるのが分かりますか?

正直、元の状態のようには動けていません。

まだ爪の先に何かに触れるとしびれます。

しびれは日に日に弱くなっていますが

なくなってはいません。

 

 

このしびれが曲者で、

手術して分かったことですが親指って常に

何かに触れていたり、支えていたり

バランスをとっています。

(多分他の指もバランスとっているんだろうね)

 

 

この部分に力を入れづらくなるから

(入れるとしびれが強いor痛くなる)

 

 

キャップを回す、パッケージを割く、

新聞や雑誌といった薄い紙をめくる時

とても不便です。

(立ち読みする時、最後のページが一気に

めくれてイライラすることがしばしば)

 

術後3~4か月はパソコンのキーボードの

スペースキーも押せず、

他の指でカバーしていました。

 

 

物に触れる時も指を使うことを

無意識に避けるようになっていたので

左手全体の力のかけ方が変わり

筋を痛めてマッサージ師に親指の筋肉を

入念にほぐしてもらったこともあります。

(それは術後半年後かな)

 

 

術後半年、一年と主治医に経過を見せていますが

いつも「元には戻らないもんですね」と

つい愚痴がこぼれてしまいます。

 

 

そして手術前から最も変わったのが調理の時間。

包丁を使う時にいわゆる「猫の手」のように

添えることができないのです。

力がないから食材を支えられない、

おかげで千切りが太くなったし、時間もかかる。

バターの箱を開けるとか、

地味に時間がかかる事が増えたけれど

調理は時間との戦いだから、

どうにも手際が悪くなり、

モチベーションが下がったのは事実です。

 

 

そのおかげもあって、

「手を抜く」ことを覚えました。

ずばり、

「あらかじめ切れている物を使う」

これに尽きます。

 

 

術後、本当に助かっているのはこちら。

f:id:zubora-bancho:20210227232338j:plain

手前の黄色いのは切れてるバター保管箱のふた(ワイヤー入り)

切れてるバター、

切れてるネギ、

切れてるキクラゲ。

 

 

特にバターは最初は

雪印の切れてるバター」をわざわざ購入。

だけど切れているだけで値段が馬鹿にならず

困っていた所、

ニトリで切れてるバターボックスを見つけて

神かと思いました。

 

1年前は真面目にいちいち切っていた自分、

偉かったね(笑)

 

 

術後すぐは、トングやキッチンバサミが

役立つかと思って使いましたが

勝手が悪くて私には不向きでした。

(逆に時間がかかっていた)

 

 

術後1年で指の使い方は少し変化しましたが、

主治医曰く

「手術前のようにどんどん使って

指に痛みを覚えさせた方が良い」とのこと。

 

 

赤ちゃんが何が危険かを知るのと同じように

指も使ってあげないとさらに動かなくなる…

様なことを教えてくれました。

 

 

人間の体って賢いですね。

不自由になって気づく健康のありがたさ

便利な物を使えば難なく暮らせること

指の手術から1年で学ぶことができました。

 

 

というわけで、今日はこれにて。

皆さん、良い日曜を。

★押忍★